国内最小規模蒸留所からの刺客!その実力は…?【AMAHAGANウイスキーハイボール缶】

ジャパニーズウイスキー

皆様こんばんは~。

今回はSNSで話題となった『AMAHAGAN(アマハガン)ウイスキーハイボール缶』を入手したので紹介します!

缶デザインおしゃれ過ぎ。

「AMAHAGANウイスキーハイボール缶」について

  • 販売元:長濱浪漫ビール株式会社(滋賀県長浜市)
  • アルコール度数:7%
  • 内容量:350mL
  • 価格:税込み328円前後

管理人は近所のファミリーマートで入手しました。(どうやら期間限定品のようです。)

販売元の長濱浪漫ビールは滋賀県の琵琶湖北部にあるクラフトビール醸造所で文字通り「長濱浪漫ビール」で有名ですが、2016年に日本最小クラスの蒸留所として「長濱蒸留所」としてウイスキー作りを始めました。

「AMAHAGAN」とは、「NAGAHAMA(長濱)」の逆読みになります。

リリースされたばかりの新しいウイスキーですが、2020年のWWA(World Whiskies Awards)という世界的なコンペティションでの受賞をきっかけに、その名が世界に知れ渡るようになりました。

最近では、映画『シン・仮面ライダー』や、『聖闘士星矢』『ファイナルファンタジーXIV』といったアニメやゲーム、映画とのコラボウイスキー、アーティストコラボ(例:布袋寅泰さん吉井和哉さん)ウイスキーを出したりで有名ですね!

・・・

ただこれらのウイスキー、数量限定で8000~10000円クラスなので、少し手に入れにくいですね・・・(2025年4月現在、公式サイトでは売ってませんでした・・・

こちらからハイボール缶が出た、ということでさっそく飲んでみたいのですが・・・(^_^;)

  • 原材料:モルト、グレーン、スピリッツ

( ^ω^)・・・

なんか嫌な予感が・・・(^_^;)

スピリッツが入っているウイスキーが何故ヤバいのか、については今後出したいと思います。)

缶からぐい吞み!

それでは、いただきます!

( ^ω^)・・・

(;゚Д゚)・・・

あれ?意外といける?

甘い桃のような香りが炭酸が弾けると同時に漂って来ます。

飲んでみると始めは青リンゴのフルーティー感で後味が若干スモーキーです。

ただちょっと焼酎のようなアルコール感を感じるのが、うーん…って感じです。

まぁ、本物のウイスキーだけで作ると、コストもかかりそうですし何とも言えない感じです。

氷を入れたグラスで飲んでみる!

次は氷を入れたグラスでいただきます!

・・・

直飲みした時の青リンゴスモーキーフレーバーは健在ですが、冷やしたせいなのか、焼酎っぽさが際立ってしまい、

いい意味で爽やか悪い意味で味薄く感じますね

総評として

『AMAHAGAN』というネームバリューはありますが、値段相応といったハイボール缶でした。

普段は、モルトとグレーンしか使用していないウイスキーを飲んでいる方はちょっとネガティブな印象を持ちやすいかもしれません。

(普段飲みで、トリスハイボールやブラックニッカクリアなんかを常飲している方にはかなり美味しく感じる可能性はあります。)

逆を言えば、今後、モルトとグレーンのみ使用したハイボール缶なんか出たら物凄く楽しみではあります!(ただし、値段は跳ね上がることは避けられないでしょう・・・)

期間限定なので、欲しい方はお早めに。

味覚は個人個人で違うので、あくまでも一人の意見として見て頂ければ幸いです。

現在、X(旧Twitter)で、このハイボール缶を購入し #アマハイ をつけて写真を投稿すると 抽選で100名様に限定ミニボトルが当たるキャンペーンをやっていますので、見つけたら試してみてはいかがでしょうか?

ここまで、ご覧いただきありがとうございます。それでは(^^)/

タイトルとURLをコピーしました