いやぁ・・・今日も疲れたなぁ・・・
今日は何飲もうかなぁ・・・冷蔵庫になんかあるかなぁ・・・
・・・(。´・ω・)ん?

( ^ω^)おっ!冷蔵庫の奥に白州缶あるやん!!
・・・でも今日はまだ普通の日やし、そんな気分やないなぁ。
賞味期限も大丈夫やろうし。

・・・(。´・ω・)ん? ゴシゴシ(*っдс)・・・

( ^ω^)・・・
うわあああああああああああああ!!!!!!
「プレミアムハイボール 白州 清々しいスモーキー」について
ハァ・・・ハァ・・・(;´Д`)
あっ、取り乱してすみません。管理人のうえでぃーです!
ということで、賞味期限間近なこいつをレビューします!

【サントリー プレミアムハイボール 白州 清々しいスモーキー】
- 販売元:サントリー
- アルコール度数:9%
- 内容量:350mL
- 発売日:2024年6月11日
- 価格:一缶 660円(税込み)
こちらはサントリーから2024年6月11日に発売された白州ハイボール缶の第3弾です!(ちなみに管理人は第1弾、第2弾は買えませんでした・・・)
期間限定商品のため、発売したら、すぐに売り切れると思い、店舗で見かけたら即購入をしていました!
ただ1缶660円は高すぎだろ!!と思う方もいらっしゃると思います。
確かに普通の缶ハイボールの倍近くの値段はしますが、バーで白州NVのハイボールを頼むと、一杯1200~1500円くらいしますよね?
缶ハイボールは氷を詰めたグラスなら、約2杯分ありますので、コスパはいい方だとは思います!
※白州NVがたけぇんだよとは言わない約束でお願いします(^^♪
まずは、缶から直接!

プシュッと開けて、いただきます!!
( ^ω^)・・・
飲んだ瞬間に夏の暑い深緑が生い茂った森に涼しい風が吹き込むような清涼感が突き抜けますねぇ。
土煙っぽいスモーキーな感じは感じますが、そんなに主張はせず、引き立て役に徹してる感じですね。
後味は洋梨や青リンゴのフルーティー感が炭酸のシュワシュワ感とマッチしてます!
氷を入れたグラスで!

メーカー推奨の氷を入れたグラスで乾杯!
( ^ω^)・・・うーん、冷え冷え!!
氷を入れると、少し、きりっとした印象を受けます!(※個人差あり)
やっぱり、白州は氷で冷やすと、清涼感に拍車がかかるように感じます!
白州NVをフロート!!

少し贅沢に、白州NVを少しフロートさせて飲んでみたいと思います!(やってみたいこと叶ったなあ・・・)
( ^ω^)・・・おお、すっげー!
白州NVをフロートする事で、少し濃厚になりました!青リンゴや洋梨のような清涼感→熟したリンゴの熟成感に少しずつ変化していくのが面白いです!(白州12年とかでやったらどうなるんや??)
白州NVのハイボールと比較してみよう!

せっかくなので、白州NVのハイボールと飲み比べしてみます!
(パッと見、白州NVのほうが色は濃いめですねー)
( ^ω^)・・・
( ゚д゚)ハッ!!!
やはり、使っている原酒が違うので、少し違いますねー・・・。
- 缶ハイボール:青リンゴや洋梨感が強く、誰でも美味いと感じる作り
- 白州NV:熟成したフルーティー感とビターな印象で、王道といった感じ
両方とも、森を思わせるような清涼感は健在なので、やっぱ白州だな!と感じますねー。
総評として・・・
今回のハイボール缶はどちらかというと、どんな人でも飲みやすくて美味い!!
・・・といった印象を受けました。日本人はスモーキーフレーバーが苦手な傾向ではありますが、アイラウイスキーのような正露丸や煙のような感じでは全くなく、むしろフルーティーで飲みやすかったです!!
流石に今から購入ははっきり言って難しいので、運よく買ってずっと冷蔵庫に眠っている方は賞味期限が切れてしまう前に飲みましょう!
(賞味期限なので、切れても飲めなくなることはありませんが、何が起きてもそこは自己責任でお願いします。)
今回はこの辺で。
皆さん、乾杯🥂
( ^ω^)・・・残った1本早めに飲まないとなぁ・・・