ほろ苦さは恋の味?イタリア要素マシマシカクテル!!【アメリカーノ】

カクテル

こんばんは!管理人です!!

新生活が始まりましたね!

新たな人との出会いや、恋を経験したり、辛い別れを経験したりと、沢山の経験を積んで一歩一歩成長していく皆さんを応援しています!!

今日はそんな甘くもほろ苦い恋のカクテルを紹介します!!

今回は【アメリカーノ】の紹介です!!

アメリカーノってどんなカクテル?

「アメリカーノ」と聞くとコーヒーを思い出す方もいらっしゃると思いますが、今回はカクテルですので・・・(^_^;)

「アメリカーノ」はイタリアを代表するハーブ&ビター系リキュールの「カンパリ」の苦味と香りに、甘味とハーブの香りが特徴の「スイートベルモット」を炭酸で割ったカクテルです!

「アメリカーノ」は実はイタリア語なんです!!(もちろん、【アメリカ人】という意味です)

しかも、ベースのお酒の「カンパリ」「ベルモット」も両方はイタリア生まれのお酒でして、アメリカ要素はほとんど皆無です…。(イタリア要素はマシマシ!!)

実は映画「007」のジェームズボンド劇中で飲んでいるカクテルでもあります!!

「安酒をうまくする一番の方法は、高いソーダを使うに限る」

このセリフにもある通り、使う炭酸は「ペリエ」を指定するこだわりっぷりも感じますねー。

(有名な「ウォッカマティーニ」や「ヴェスパーマティーニ」は後日紹介します!!

カクテル言葉は届かぬ想いです!!

ベルモットの甘さとカンパリの苦さが、甘さと切なさが交互に胸に涌き上がる様子に似ていますね…

うーん、ロマンティック( ^ω^)

【アメリカーノ】の作り方!!

<材料>

  • カンパリ:30mL
  • スイートベルモット(マルティーニのロッソが一番バランス良くて管理人オススメ):30mL
  • 炭酸(普段使っている銘柄でおk):適量
  • レモン(輪切りにして、ちょっと凍らせて皮の苦味も味わえるようにするのが好き):1切れ

( ^ω^)・・・

めっちゃ簡単。

マジで簡単です・・・

それでは行きましょう!!

①先ずは、氷を入れたグラスにカンパリを注ぎます!

②そのあと、スイートベルモットを入れます!

③しっかりステアして、お酒を冷やします!(凄く重要。冷えてないと炭酸が抜けてしまいます!)

④炭酸を氷に当てないように注ぎ、レモンを添えて・・・

完成!!

飲んでみましょう!!

いただきまーす!!

( ^ω^)・・・

うーん、Buono!!(ボーノ!!)

甘みと苦味がお互いに引き立てあって、その香りが炭酸が弾けたときにフワッと広がって来ますね・・・。レモンの酸っぱさと皮の苦味もいいアクセントです!!

まさに「初恋の味」と表現にふさわしいカクテルですね・・・

(´;ω;`)ブワッ・・・急に涙が・・・(理由は聞かないで・・・)

最後に・・・

今回は「アメリカーノ」を紹介しました。

甘みと苦味の調和が叶わぬ恋を連想するのでしょうか。

カクテル言葉は切ないですが、これを飲んで、明るい未来へ向けて、切り替えて次に進んでいきたいですね

楽しい経験も、辛い経験も、合わさることで、このカクテルのように美味しく、味わい深いものになると思います!!

是非、皆さんもこのカクテルをきっかけに「人生」をより美味しくしていってくださいね!!

「届かぬ想い」を原動力に未来に向かって突っ走れ!!

応援しております!!それでは(^^)/

タイトルとURLをコピーしました